Ruby & Graphviz

Graphvizというアプリケーションがありまして
専用のdotファイルというのを書くだけで以下のような図が書けたりします。
ちなみにこの図は今年の正月の実家での状態を表しています。



http://d.hatena.ne.jp/takkaw/edit


で、これがそのdotファイルの例です。

digraph {
  "コタツでグッタリする" -> "寝る" -> "コタツでグッタリする"
  "コタツでグッタリする" -> "テレビを見る" -> "コタツでグッタリする"
  "コタツでグッタリする" -> "ビールを飲む" -> "コタツでグッタリする"
  "コタツでグッタリする" -> "何かを食べる" -> "コタツでグッタリする"
}


これだけでもすばらしいのですが、
そのGraphvizRubyからもさわってみたりしようかなムスススとか思って
gemで検索したらruby-graphvizとGraphvizR(graphviz_r)の2種類がありました。
以下のURLにサンプルコードがあります。


ruby-graphviz を使う - Loud Minority
http://d.hatena.ne.jp/sesejun/20071204/p1


Class: GraphvizR
http://www.gemtacular.com/gemdocs/GraphvizR-0.5.0/doc/classes/GraphvizR.html


自分の感想としては
GraphvizRの方が短く書けそうで良い感じだなー、
method_missingを使っててカコイイなーと思いました。
ノードとかをキチっと定義していきながら書きたい人(?)は
ruby-graphvizが良いのかな?